fc2ブログ
TOP PAGE 210万人死亡イメージ 木村盛世等
新型インフルエンザで重症者や死者が多い理由を図解する
番外編 新型フル患者分布地図 国立感染症研究







1918年の新型インフルエンザウイルス罹患患者の収容の様子…こんなことにはならないのでご安心ください

厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

鳥の飼育を止めるなんて馬鹿げてる 

鳥インフルエンザ:「怖い」飼育やめる学校多く 専門機関が予防法を冊子に

 ◇「世話と観察が大事」

 鳥インフルエンザを恐れて、鳥たちを放置したり殺したりしないで--。家畜の衛生に関する調査・研究をする社団法人「全国家畜畜産物衛生指導協会」(全国衛指協、東京都文京区)が、学校や一般家庭で飼われている鳥類を高病原性鳥インフルエンザから守るためのパンフレットをまとめた。【田後真里】

 作製したパンフレットは、学校飼育用の鶏、チャボなどペット用の鶏、ダチョウ、アイガモの4種。A4判のカラー見開きで、それぞれの鳥の特性に合わせた病気の予防、病気の見分け方、対処法が具体的に示されている。全国衛指協は「鳥たちを避けるのではなく、毎日きちんと世話して観察することが大切」と訴え、文部科学省を通じて全国の小学校、幼稚園、保育園に配布した。

 高病原性鳥インフルエンザは世界各地で発生し、一部地域では人への感染例もある。世界保健機関(WHO)による報告では、死者はインドネシアなど世界各国で計252人(1月26日現在)に上る。

     *

 国内では04年1月に山口県の養鶏場で79年ぶりに発生し、その後も各地で散発的に報告されている。「高病原性」とは鳥に対して感染や死亡率が高いという意味だが、 「人への感染率が高い」などの誤った情報が飛び交い、多くの鳥が飼育を放棄される事態を生んだ。

 同協会と獣医などからなる全国学校飼育動物研究会によると、ペットが処分されるケース以外にも学校現場で当初、鶏舎の鳥を放置して死なせてしまうことがあった。その後は子どもに世話をさせず、教員だけで面倒を見る場合が多いという。

 しかし、国立感染症研究所(東京都新宿区)によると、鳥から人への感染は、病気にかかっている、もしくは死んだ鳥の体液や排せつ物との濃厚な接触でまれに起こるだけで、感染した人から別の人に容易に感染することはないと考えられている。

 全国衛指協の参与で農学博士の谷口稔明さん(61)は「学校現場の鳥やペットを遠ざけることは子どもたちの心の教育に逆効果なだけでなく、もしも鳥が病気になったときの発見も遅れる。感染の封じ込めもできなくなる」と話す。

     *

 学校で飼育されている鶏類についてのパンフレットには、毎日フンを掃除して新鮮な水とエサを朝と夕の2回与える▽こまめに様子を観察する▽暑さ、寒さ対策をする▽野生の水鳥やその生活水に触れないように囲う▽飼育舎に感染媒体であるネズミが入らないようにする▽手洗い、うがいを習慣づける▽不審死、大量死した場合はすぐに家畜保健衛生所に連絡すること--などが書かれている。

 学校飼育鶏の冊子の作製に携わった西東京市の中川美穂子獣医師は「鳥たちが食欲をなくして、うずくまっているときは何らかの病気にかかっている可能性がある。日々愛情を持って接し、小さな変化にも気付いてあげて」と呼びかけている。

 問い合わせは全国衛指協(電話03・3833・3861)。
(2009年1月28日 毎日新聞東京朝刊より引用・一部改編)

 新型インフルエンザに対する恐怖の煽りの影響が、実際に鳥を飼育している現場に理不尽に表れていることを丁寧に説明しているよい記事だと思います。そもそも、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの区別もつかず、ただ「鳥は危険、トリは危険」というイメージだけが先行しているのが現状です。

 一般の人が、日本にいる鳥と、普通に接して、鳥インフルエンザに感染する可能性はゼロに近いです。小数点以下(例えるなら0.000001%)の確率で起こる感染の可能性を排除するために、鳥の飼育を止めるなんて馬鹿げてます。

スポンサーサイト



[ 2009/02/05 00:00 ] 学校・保育園・幼稚園 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://newinfluenza.blog62.fc2.com/tb.php/359-38982193